iPhoneお役立ち情報
スタッフブログ
容量が増えるとその分スマホは重くなります!
[2019.03.25] スマホスピタル姫路
カテゴリー:スタッフブログ
最近iphoneの動作が鈍い気がする…
iPhoneを使っている方もかなり増えてきましたね。
一日にスマホを触っている時間もかなりのものだと思います。
そんな中、なんだか動作が重いなと感じたことはありませんか?
そんな時はホームボタンを2回押してみてください。
するとバックグラウンドで起動中のアプリが表示されると思います。
使わないアプリは上にフリックして停止させてあげないと、どんどん動作が重くなってしまいます。
不便だなーと感じた時に試してみてください。
容量が多い分読み込みに時間がかかる
iphoneのストレージ容量。
みなさんかなり空きが少なくなってきてはいませんか?
ストレージ容量はこまめに確認することが大切です。中には自分がどれぐらい使っていて
どれぐらい空きがあるのかわからない。という方もおられるのでは?
設定画面の「一般」→「情報」の「使用可能」と書かれているのが残り容量です。
また、「一般」→「ストレージとicloudの使用状況」の
「ストレージを管理」を見ることで、何にそれだけの容量を使っているのかも見ることが出来ます。
使わなくなったアプリは削除してしまい、消せない写真はクラウドサービス等でPCにデータを移し、
iphone内から削除してください。
できるだけ容量には余裕をもって使っていってください。
強制再起動によってキャッシュをクリア。動作が改善することも
再起動は分かってもリセットは知らない方もいると思います。
ここでのリセットは「初期化」ではなく、「強制再起動」です。
「再起動」は、iphoneがいつもより遅く感じる。動作が不安定。バッテリーの消費が早い。
などの場合に行います。
しかしその前に、ホームボタンを2回押して、現在バックグラウンドで起動中のアプリをすべて消して、
それでも動作に変化がない場合にのみ行ってください。
「再起動」方法はスリープボタンを長押しして、「スライドで電源オフ」という画面が出たら
スライドをすることで電源を完全に切ることができます。その後、再び電源を入れるこの一連の流れが「再起動」です。
そして「リセット」は、iphoneがフリーズした。電源ボタンを押しても反応しない。
といった操作すらできない場合に強制的にiphoneの電源を切る方法です。
電源の切り方一つでも様々な方法があるiphone。皆様も症状によって対処法を変えることで
iphoneと上手に付き合っていってください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>