iPhoneお役立ち情報
スタッフブログ
寒くなってきて素手でスマホの操作は嫌だ!Android編
[2018.12.02] スマホスピタル姫路
カテゴリー:スタッフブログ
冬になり、寒くなりましたね。
素手でスマホの操作をするのは大変じゃないですか??大変というより手が冷たくないですか?
それに苦労されているお客様にはAndroidで便利な機能があります!
手袋モードです!これを使えば冬場でも手袋をしたままスマホを操作することが出来る機能です!!
どうして、手袋越しにスマホの操作が可能なのかご存知でしょうか?
私たちが普段スマホを操作をする時に画面が反応するのは、ただタッチしてるから反応してるわけではありません。
タッチする際に画面上に配線されている電線がタッチにより反応して操作できています。
ご存知でしたか?ただ、タッチして反応してるのではありません!簡単に見えてますが、難しいもので出来上がっています!
なので、電気を通す線が使われているので、それ以外のものは通さないのでタッチするだけで反応しないのです!
とても有能だと思いませんか??
そこで、スマホ対応の手袋には、電気を通す性質の糸が使われています。これなら、指で直接パネルに触れなくても、タッチを検出することができるのです。
そして、手袋モードはその操作が簡単にできてしまうのです!
でもどうしてでしょうか?
手袋モードは先ほどお伝えした画面上に配線されている電線の感度を上げることによって実現しています!
しかし、注意しなければいけないことはタッチパネルの感度を高めることで、手袋をしていても操作できるようにしているので素手で操作しようとすると、感度が高過ぎて誤認識に繋がる場合があります!
なので、手袋モードを使う際には、使う時はONにして使わない時はOFFにしておいた方がいいと思います。それこそ、誤作動が起きてしまう原因になってしまうので、使う際は十分な注意をしてください!
外に使う際には便利ではありますが、雨が画面に付いてしまうと反応してしまうので、それまた注意が必要です!
最近では手袋をしたままでも反応する手袋もたくさん販売されているのでそれを利用されるもよし、手袋モードがある方はその機能を使うとかなり便利になるかと思います。
ただ、度作動を落としやすい機能になるので、使い際に注意して使わない時はOFFにすることを忘れないでほしいと思います。
逆にオススメなこととしては、画面の反応が悪くなってしまった方に、手袋モードはいいかもしれませんね!
液晶保護フィルムの貼り方が悪くて反応をわるくしたりフィルムと画面の間にに埃が入ってしまったなど反応が悪いという症状が出たときには手袋モードを一度試してみてください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホがもたらすブルーライトの影響!! -
次の記事>>
このアクセサリーは使用できません 充電ができないときに有効な対処法とは?