iPhoneお役立ち情報
スタッフブログ
万が一の時に備えてバックアップを取りましょう!
[2018.10.25] スマホスピタル姫路
カテゴリー:スタッフブログ
そこまで高さがないところから落として電源が全く点かなくなってしまった。
そんな方も当店には来店されます。
身近過ぎて当たり前すぎて忘れがちなのですがiPhoneをはじめとするスマートフォンは精密機械です。
いつ・どのようなときに電源が入らなくなってしまうかは分かりません。
ある方はソフトウェアのアップデートをしている際リンゴループになってしまい何度復元を試みても
状態が戻ることがなかったり
またある方は折り畳みの机程の高さから落としてしまっただけで画面が真っ暗。再起動をかけて見ても
立ち上がらない。
またまたある方は車に轢かれてしまい画面はバキバキ、液晶は大量の液体漏れで一切タッチが効かない状態。
この様に実際、依頼された物のように細密機械はいつ電源が点かなくなってしまうか
使用できなくなってしまうか分かりません。
そんな万が一の時のため行ってほしいことが
バックアップを取る。ということです。
iPhoneのバックアップには2種類あるのですが
1つがスマホ本体で出来るiCloudのバックアップ
もう1つがパソコンで出来るiTunesでのバックアップです。
来店される方の中にもバックアップの取り方が分からない。というかたがいらっしゃるので
今回はこの2つの
バックアップの取り方について書いていこうと思います。
iCloudでバックアップを取る方法
Wi-Fiのある環境でiPhone1つで手軽にできるこのバックアップ。
ここで少し注意が必要です。
お客様の中には「iCloudでバックアップ取ってるから大丈夫!」という方がいらっしゃるのですが
よくよく聞いてみると課金せずそのまま、、、という方がいらっしゃいます。
iCloudでのバックアップは最初の5㎇までが無料で取れるのですが
それ以上のデータは取れないので課金する必要があるという事。
なので課金していない場合、iCloudでバックアップ取っているから!といざ
移行してみると全然取れてない!なんてことも起こってしまうかもしれません。
そしてもう一つ、iCloudはもともとの端末に入っている物しかバックアップできない。ことです。
なので電話帳や写真などは入っていても後々自分で取ったアプリなどは移行が出来ませんのでご注意を!
iCloudでのバックアップは基本的にWi-Fiのある環境であれば自動で取ってくれます。
取れているかの確認方法は
【設定】を開き自分の名前が表示されているところをタッチしてください。
そして【iCloud】を選んでしたら下までスクロールし【iCloudバックアップ】を選択してください。
すると【今すぐバックアップ】というところの下に【最後に制作されたバックアップ:】というのがあります。
それでいつバックアップをしているのかあ確認できます。
iTunesでバックアップを取る方法
iTunesはパソコンが必要になる作業のためどうしてもiCloudよりも手間がかかってしまいます。
ですがiCloudと違い課金する必要がなく無料でできる点やほとんどのアプリのバックアップを取ることが出来るためお勧めです。
バックアップの方法なのですが
パソコンでiTunesを開き充電ケーブルを接続します。iPhoneを接続すると
左上にスマートフォンが出てきますここをタッチしてもらうと【今すぐバックアップ】というのが
出てくるので暗号化にしてバックアップを取ってください!データの量にもよるのですが
基本的には1時間もかからない作業です。
iCloudは手軽でiTunesでのバックアップは少し手間に思われるかもしれませんが
万が一に備えてしっかりバックアップは取っておきましょう!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>
-
<<前の記事
【スマホの画面保護】貼るのはちょっと前の話。今は塗って守るんです。 -
次の記事>>
iPhoneの耐水機能ってどれくらい耐えられる?