iPhoneお役立ち情報
スタッフブログ
バッテリーの劣化を早めてしまう行為は?長持ちさせるには?
[2018.06.19] スマホスピタル姫路
カテゴリー:スタッフブログ
iPhoneはもちろんAndroid端末の修理やiPadなどのタブレット修理、3DSなどのゲーム機の修理
承っていますスマホスピタルでございます。
暖かくなって浮かれているパーリーピーポーと違って
家にいるのが一番!!という私ですが家にいても、もっぱらスマートフォンを
使っての動画視聴です。よくはないと分かっていてもなかなか動画を見るのがやめられません…
ですがそうなると心配なのがバッテリーの劣化ですね…
バッテリー交換は年中問わず修理の依頼が多いです。
来店されるお客様のほとんどは充電の減り、持ちが悪い、なかなか充電が溜らない
などの不具合で来店されます。
最近ではテレビよりもスマートフォンを使っての動画視聴が多くなったなと感じます。
動画視聴のほかにもスマートフォンのゲームも大変人気ですよね!
ですが、動画視聴やゲームというのはかなりバッテリーの劣化を早めてしまう行為なんです( ;∀;)
基本的にiPhoneのバッテリーの寿命と言われているのは約1年から1年半なんですが、動画視聴やゲームを
頻繫に行ってしまうと寿命は縮んでもっと短くなってしまいます。
また大音量というのもバッテリーが減る要因の一つのようです!(;O;)
充電中に操作するのもNG!!
スマートフォンの充電をしている最中もついつい触ってしまいませんか?
iPhoneは充電ができる回数も決まっており約500回ほどと言われています。
充電を行っている最中に使用してしまうと放電と充電を繰り返している状態なので普通に使用している方よりも
かなりバッテリー劣化が早まってしまいます。
また寝るとき充電しっぱなしという方も多いのではないでしょうか?
過充電もバッテリーにはあまりよくないです。
iPhone使用していなくても放電と充電を繰り返している状態なのでやはり、かなりバッテリーに負荷がかかってしまいます。
充電している最中にスマートフォンを操作する行為も眠るときに充電しっぱなしなのも、ダメ!ゼッタイ!
じゃあバッテリーを長持ちさせるには?
普段何気なくやっていたことがダメなんて…じゃあ何がバッテリーにとっていいことなの?
めんどくさいことばっかでしょ?ってなりますよね(;O;)
でも、結構簡単なものもあります!(^O^)
♡画面の自動ロックを設定
下面の自動ロックをなしにしている方も多いのではないでしょうか?この自動ロックを
設定することもバッテリーを長持ちすることが出来ることの一つです
♡画面の明るさを下げる
これもバッテリーを長持ちさせるものの一つです。
バッテリーは長持ちするに越したことは無いと思います。
でも、劣化してしまったバッテリーのままで使用し続けるのはよくありません。
最近、バッテリーの減りが早いな…すぐに減るな…などバッテリーの劣化かも?と思いましたら
ぜひスマホスピタルへ!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>
-
<<前の記事
★臨時休業のお知らせ★ -
次の記事>>
【スマホの充電】大地震が起こってしまう前に準備すること