iPhoneお役立ち情報
スタッフブログ
iOS11.4の不具合でバッテリーの持ちが悪くなる?!
[2018.06.17] スマホスピタル姫路
カテゴリー:スタッフブログ
最新のiOS11.4で様々な不具合が起こっているようです。
最新のiOS11.4にバージョンアップしたら「バッテリーの減りが早い」
「バッテリーの持ちが悪い」などの声が多数報告されているようです。
方式フォーラムでも「バッテリーが異様に消耗する」と報告されています。
このような不具合はiPhoneの機種には関係なく起こっています。
これはiOS11.3のときから言われているようですね(;O;)
フル充電して家をでたのに、昼過ぎには充電が全然ない状態なのは
とても困りますよね(*_*;
そんなときはまず、バッテリーの容量の確認をしてみてはいかがでしょうか?
設定→バッテリー→バッテリーの状態(ベータ)から
確認することが可能です!!
バッテリーが80%未満まで劣化していないか確認してみてください♪
iOSアップデートによる必然的なバッテリー駆動時間の悪化は、丸一日もあれば
落ち着くことが多いようですが、もし数日たっても改善されない場合は、
次の設定を変更するなどして、バッテリーを長持ちさせられるかもしれません!
●wi-fiを使用しない時は設定をオフにしておく
●位置情報サービスを各アプリ「このAppを使用中のみ許可」にしておく
●「Appのバックグラウンド更新」が不要なアプリをオフにしておく
●AirDropを使用するとき以外はオフにしておく
などの設定を試してみてください。
これ以外でも、iOS11.4で5GHz帯のwi-fiを使用している場合、
バッテリーが著しく減少する不具合が国内外で相次いて報告されているようです。
こちらも対処法としては2.4GHz帯のwi-fiを切り替えることが有効な対策だそうです。
バッテリーは消耗品です。寿命が大体1年半~2年といわれています。
ですので、古い端末で最新のiOSまで上げてしまうと、
バッテリーを消耗してしまう原因になります。
修理に来られてお客様にはお伝えさせていただいていますが、
皆様、「え?上げたらいいってものじゃないの?」とおっしゃられます。
そうですよね、私自身も知らなかったですから、
スマホマニアの方や、OSのことなどを調べていない方は
知らなくて当然だと思います( ;∀;)
このようにiOSのバージョンアップでバッテリーの持ちが悪くなるという
不具合もございますのでバージョンアップをする際は
くれぐれも慎重にしたほうがよさそうです(‘ω’)ノ
当店ではバッテリー交換修理も行っております!
お困りの際は、お気軽に当店までお越しくださいませ(*^▽^*)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>
-
<<前の記事
駅から近い!スマホスピタル京橋店へ!! -
次の記事>>
★臨時休業のお知らせ★