iPhoneお役立ち情報
スタッフブログ
ジャンクの意味
[2016.05.22] スマホスピタル姫路
カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは、スマホスピタル姫路です。
iphoneをはじめとした電子機器の売買のときに良く目にする「ジャンク」という言葉
なぜジャンクというか調べてみました。
日本語に訳すと「クズ、がらくた」という意味があります。かなり言い方わるいですね、、、笑
ただ、もう一つの意味としては電子機器において故障や破損が原因で
製品としてそのままの利用が見込めない状態というもう少し詳しい意味がありました。
ただ思い起こせばジャンクフードっていう言葉も存在しているんで、ついでに調べて見ると
クズみたいなご飯 っていう意味ではなく、 単に食感や満腹感を目的とする食品の総称とありました。
ハンバーガーなどによく言われ単にカラダに良くないもの。としてくらいの認識しか無かったのですが、かなりの野次りかたですね笑
iphoneに関するジャンク
に話をもどしますと
結構な意味があり、
まず、上記と同じく
壊れて使い物にならない物
次に、壊れているけど使えているもの。
最後に壊れていない様に感じるけどジャンク扱いとするもの。
壊れて使い物にならないのは当然ジャンクですね。部品取り様、直せるものならどーぞ。という意味合いです。
壊れているけど使えるものは
動作ジャンク品と言われることが多いです。
iphoneでいうと画面割れているけど、タッチは反応する。ボタンは押せるけど押した感触がない。などです。
最後のジャンク扱い
は友人からの譲渡や知識がない方が出品などする際に使う言葉です。
使える気がするけどジャンクって意味です。
つまり電子機器におけるジャンクは
「ノークレームノーリターンでお願いします」
という意味合いの元で使っている方が多いです。
ジャンクといっても一概に悪いものばかりではないので検討してみるのもわるくないかもしれません。ただしジャンク品と言われて価格が少し下がっている分当たり外れがあったり保証がない覚悟はいりますので、知識をもっておくことが大事ですね!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>
-
<<前の記事
ジャンク品の買取り -
次の記事>>
保護フィルムについて/スマホの画面割れ対策