iPhoneお役立ち情報
iPhone・最新スマホ情報
ホーム画面に大量のアプリ!使いたいアプリを一発で見つける方法とは??
[2019.03.09] スマホスピタル姫路
カテゴリー:iPhone・最新スマホ情報
スマホ内のアプリが増えすぎて、使いたいアプリを探すのに一苦労!
そんな時にアプリを一発で見つける方法があるのを、ご存知でしたか?
最近は一言で「携帯電話」と言っても、電話・メール・カメラ・メモ帳・スケジュール帳・財布…など
ひとつの端末で様々な機能が搭載されています。
さらにスマホ自体の性能が上がるにつれて、便利なアプリも次々とリリースされていますよね…。
SNS・ゲーム・動画観覧アプリなど、ついつい色々なものをインストールしすぎてホーム画面がアプリだらけ!
という方も多いのではないでしょうか?
実はそんな時に、端末内のアプリを一発で探す方法があるんです!
方法はとても簡単!検索時間はおおよそ10秒です!
その方法がこちら…↓
スマホ内のアプリを検索する方法
たったの3つのステップで、スマホ内のアプリを検索することができます!
次の順序で行ってください↓↓
【ステップ1】画面の中央付近に指を置いてください。
(※この時タップして指を離すのではなく、画面の上に指を乗せた状態にしてください。)
【ステップ2】中央付近に置いた指を、下側にスライドさせます。
【ステップ3】検索欄に、探したいアプリの名前を入力してください。
★画面上部の検索欄に…
★検索したいアプリの名前を入力…
そうするとAPPという欄に、検索したアプリのアイコンが表示されますのでタップしてください。
アイコンをタップするとアプリを開くことが出来ます!
スグ使いたい!そんな時にアプリを探す時間は無い
時間がない!そんな時に限って、使いたいアプリはなかなか見つからないものです。
アプリが画面上に収まりきらず、大量にフォルダを作っている場合はさらに探すのが困難ですよね…。
そんな時は、サッと画面をスクロールして検索欄でアプリを検索しましょう!
画面上に無広がる無数のアプリの中かから、一つ一つ探すよりかは遙かに早くアプリを見つけることが出来ます!
検索すら面倒!そんな時はSiriの活用を
検索欄に文字を打つのも億劫!そんな時はSiriを活用しましょう。
iPhone8までのホームボタン搭載端末はホームボタンを長押し、
それ以降のホームボタンが無いiPhoneは電源ボタンを長押しで、
Siriを開くことが出来ます。
使いたいアプリを言うとAIがアプリを検索してくれます。
活舌の悪さに不安がある人は検索欄の活用を
言葉を聞き取るAIと言えど、人間のように聞き取れなかった言葉をなんとなくのニュアンスで理解することはできません。
残念ながら活舌が悪い場合は、Siriも言葉を理解できないことがあります。
その場合はSiriに何度も問いかけるよりも、検索欄からアプリを探す方が早く見つかることがあります。
状況に応じてSiriと検索欄を使い分けるのがいいでしょう。
▼関連記事
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>