iPhoneお役立ち情報
iPhone・最新スマホ情報
LINEを引き継ぎには電話番号もしくはメールアドレスの登録は絶対しよう!
[2018.12.17] スマホスピタル姫路
カテゴリー:iPhone・最新スマホ情報
壊れたスマホのデータ復旧をしたい!
新しいスマホにするからデータを移したいと思っているならぜひスマホスピタルにお任せください(/・ω・)/
壊れてしまったスマートフォン。
ちょうどいい機会だから機種変してしまおう。
でもデータ全てが無くなるのか・・・。
と、機種変使用にも戸惑っている方。
まるで以前のまで使っていたスマートフォンかのようにデータを移すことが出来ますよ!
特に、機種変の時にスマホを下取りに出す予定の方は要注意。
後日「あの写真がもう1度みたい!」と思っても時すでに遅し(; ・`д・´)
じぜんにデータのバックアップをとる作業が必須になります!
データ移行する時LINEはどうなるのか?
なにより気になるのは
「LINEはどうなるの?友だちは?トーク履歴は?」
ということ。
じつはこういったデータは移すことが出来ないんです!
一般的にiPhoneのデータ移行はiTunesを使いますよね。
iPhoneは堅牢なセキュリティによりデータが守られているので、簡単には抜き出すことが出来ません。
そのため同じくappleが提供しているiTunesというApple製品を管理できるアプリを使います。
このiTunes。
iPhoneに初期からダウンロードされているアプリのデータしかバックアップを取ることができません。
初期から~というと購入したときに必ずiPhoneにはいっているアプリ。
例えば、写真や動画、カレンダー、連絡先、などなど・・・
つまり、ゲームやLINEといった自分でダウンロードしていったアプリ内のデータは残らないのです。
機種変した後もLINEを変わらず使うには?
iTunesではバックアップをとれません。
しかし、ほとんどのアプリはアカウントを取得して使用しているので新しいスマホでのそのアカウントでログインすれば以前のように使うことが出来ます。
この際に必要になってくるのがIDやパスワード、メールアドレスです。
何が必要になるかはアプリによって様々。
LINEを例にとってみましょう
電話番号
メールアドレス
この3つのうちどれかが必ず自分のLINEに登録されています。
このうちFacebookのみしか登録していない方は要注意!
新しいスマホにした時Facebookだけでは再度ログインできません!
かならずメールアドレスもしくは電話番号の登録をしましょう!
これでいざというときの対処は完了です。
お次に、「トーク履歴もすべて残った状態で」という方向けに。
LINEの「設定」から「トーク」を選びそのなかにある「トークのバックアップ」を行っておきましょう。
公式アカウントなどの特に残す必要のないトークを事前に削除してからバックアップを始めると容量の節約が出来るのでおすすめ!
引継ぎを出来る状態なのが1番ですが、故障してしまってスマホの操作が出来ない!せめて友だち履歴だけでも!
という方向けなので、壊れないよう慎重に扱ってくださいね(´・ω・)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>
-
<<前の記事
パーツ交換修理だけじゃない!!データ復旧なども承っております♪ -
次の記事>>
逃したら完全故障??画面交換のタイミングとは?