iPhoneお役立ち情報
iPhone・最新スマホ情報
【要注意】夏!この季節に起こりやすいスマホの故障とは?!
[2018.07.02] スマホスピタル姫路
カテゴリー:iPhone・最新スマホ情報
目次
昨日から7月に突入しました!
最近は30度を超える暑さが続き、いよいよ夏を実感します。
夏休みに入ると旅行に行かれる方も多いでしょうし、写真やムービーなどでスマホが活躍する季節です。
しかし気を付けたいのが、スマホの故障!
夏はスマホが故障してしまう要因がいっぱい・・・!
せっかく楽しい時間を過ごしているのにスマホが故障してしまうと気分が下がってしまいます・・・。
スマホの故障を事前に防ぎ、楽しい夏を過ごしましょう!
夏に起こりやすいスマホの故障!
◆【夏は暑い!その暑さでスマホが故障?!】
スマホやPCなどの精密機器は熱に弱く、夏の暑さで故障してしまうことがよくあります。
その中でもよく耳にするのが、「車内での故障」。
うっかり車の中にスマホを忘れて外に出てしまった・・・なんてことはよくあると思います。
しかし・・・季節は夏!この時期のスマホの置忘れは死活問題!
炎天下の車内の温度は50度以上になると言われています。
そんなところに放置してしまうと・・・スマホが発熱する、データが消えてしまう、最悪電源がつかないなどの故障につながります。
絶対に車内に置き忘れないようにしましょう。
また夏場は気温が高く30度以上になる日も多いので、屋外で長時間スマホを使用するだけで故障してしまうこともあります。屋外で使用する場合は、長時間の使用を控えましょう。
◆【水中に落として水没・・・!】
夏は水に親しむ季節・・・。
海や川などで水遊びをしたり、テーマパークでは水を浴びるイベントが増えます。
スマホに水がバシャっとかかった・・・!
ついうっかり水中にポチャン・・・!
といったうっかり事故で、夏はスマホの水没故障が増えます。
水辺で写真撮影をする際は、スマホにネックレスストラップをつけて首から掛ける等の工夫をしましょう。
それでもスマホに水がかかってしまった際は、早急に電源を切りましょう。
端末内に水が入ってしまった状態でスマホの電源をつけると、ショートやサビの原因に繋がります。
そうなると復旧不可能な状態になってしまう可能性が高いので、スマホが濡れてしまった際は絶対に電源をつけないようにしましょう。
〈〈水没の原因は水だけではなかった〉〉
◆【夏といえば、吹き出す汗!・・・汗で水没!?】
スマホは、湿気や手についた汗で水没してしまうことがあります。
湿気が高いところに放置しない、汗をかいた手で使わない等の対策をとりましょう!
夏はスマホが故障しやすい季節。
故障が原因で、思い出の写真やムービーが全て消えてしまうかもしれません・・・。
今年の夏はしっかりとスマホの故障対策をして、たのしい思い出をつくりましょう!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneのカメラ活用方法! -
次の記事>>
「Siri」の声って変えられるってご存知でしたか?