iPhoneお役立ち情報
iPhone・最新スマホ情報
この機会にガラスコーティングへ乗り換え!
[2018.05.26] スマホスピタル姫路
カテゴリー:iPhone・最新スマホ情報
当店ではガラスコーティングを承っております!
そもそもガラスコーティングとは?
キズから大切な端末を守ってくれるように、特殊な液剤で表面を塗りかためる施術のこと。
このガラス、ただのガラスではありません。
その硬度は9H!
「H」とは硬度をあらわす単位です。
この単位が身近に使われているものは鉛筆です。
ほぼみなさん必ず使ってことがあるんではないかと。
「HBの鉛筆がいい」とか「2Hがいい」とかとか
友人と談義したものです。
思い出してください。
Hがの数字が大きくなるにつれどんどん色が薄くなっていたはずです。
これは鉛筆の芯が固くなるためこすっても削れず色が薄くなっていたのです!
つまり、Hが大きくなるにつれて硬度が増すということ!
鉛筆と保護フィルムではその尺度が異なりますが、硬度があがるのは一緒。
保護フィルムでよく聞く9Hはどれくらいの強さなのか?
たとえば、爪
これは大体2H程度と言われています。
わりと傷がつきやすくへこんだりも多い。
爪はよく使う職業柄大切にしたいものです(´・ω・`)
では、一般的なガラスはいくつなのか。
これは6H程度と言われています。
キズに多少は強いですがまだ不安はあるレベルですね。
では当店のガラスコーティングの強さはいくつかというと
9H
この9Hとはセラミックと同じ硬度です。
ちなみに10Hがダイヤモンドなのでその一つ下ともなります。
最近は9Hの強化ガラスフィルムが何種類も店頭に並ぶほど人気になっていますので、
9Hの硬度を体験している方も多いはず。
だからこそおすすめなのがコーテイングするということ
強化ガラスというだけあって主流の保護フィルムはとても分厚い。
スマホがせっかく薄くなっているのに分厚いフィルムは見栄えが・・・
私が気になるのはホームボタンとの段差ですね(; ・`д・´)
どうもあの角が目立つ感じが好きになれません。
また、スマホケースに入れようとしても物によって端っこが干渉してしまったり。
でもガラスコーティングはそんなことありません!
液剤を塗るので段差無く滑なめらかな仕上がりになりますし、
保護フィルムのようにものすごく分厚いということもないのです。
スマホの液晶に保護フィルムを貼るのは当たり前の時代。
iPhone8以降は背面もガラス仕様になったため傷が嫌な方は後ろにもフィルムを貼られているのでは?
自分もその一人です(‘ω’)
スマホを机に置いて作業することが多く、細かなゴミが背面にあたって塗装ハゲが前から多かったので、
ガラス仕様になってからは強化ガラスを貼って守っています。
でも表も裏もフィルムをはってゴテゴテし過ぎかも?
と感じる近頃。
ガラスコーティングが大手をふるう時代が来るかもしれません(/・ω・)/
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>
-
<<前の記事
姫路の修理店、修理だけじゃありません! -
次の記事>>
姫路スマホ修理・スマートフォン本体が曲ってしまっている場合の修理は…