iPhoneお役立ち情報
iPhone・最新スマホ情報
iPhoneの充電が出来ない場合は故障だけが原因じゃ無いかも…?
[2019.11.06] スマホスピタル姫路
カテゴリー:iPhone・最新スマホ情報
iPhoneの充電が出来ない…?
その様な場合はスマホの故障を疑う前に、
「なぜ充電が出来ないのか」を確かめましょう。
場合によっては自己対処ができることもあります。
スマホの充電が出来なくなってしまった場合は?
充電が出来ない時はいくつかの原因が考えられます。
1つずつ確認して原因を探ってみましょう。
充電器が壊れている
スマホの充電器は断線しやすい作りになっています。
特に端子の付け根部分は使用時に負荷がかかりやすく、
断線してしまうことが多いです。
同じ充電器で何度試しても充電できない…
という場合は使用している充電器が故障している可能性があります。
別の充電器で試してみましょう。
コンセントが壊れている
充電器を変えても充電できない…
という場合はコンセントが故障していることもあります。
特にタコ足配線のものを使用している場合は、
そちらが故障している可能性があります。
別のコンセントに挿して充電を試してみましょう。
システムのエラー
システムがエラーを起こすと、
充電が出来ない・タッチが出来ない・音が出ないなど…
様々な不具合が起こることがあります。
その様な時は、「強制終了」をすることによって
症状が改善する場合があります。
強制終了は機種によって異なります。
使用しているスマホに合った方法で試しましょう。
▼iPhone強制終了方法をチェック
▼Android強制終了方法をチェック
充電口の詰まり
充電口は構造上ゴミやホコリが詰まりやすい構造になっています。
充電器が奥までカチッと入らない…という場合は
、中に何かが詰まっている可能性があります。
この場合は内部の詰まりを取り除くことで、充電できるようになります。
ピンセットなどの先端が細いものでゴミを取り出しましょう。
この際に充電口の端子部分を傷つけてしまうと、
ゴミを取り出しても充電が出来ない場合があります。
充電口の清掃の際は、慎重に行ってください。
充電口の故障
充電器を挿し込んでもグラグラする…角度を探らないと充電が出来ない…
そんな時は充電口が故障している可能性が高いです。
この場合は充電口交換で症状が改善します。
自己対処は難しので、修理屋さんに相談しましょう。
バッテリーの劣化
充電が出来ないのはバッテリーが劣化しているせいかもしれません。
バッテリーは劣化すると、充電を溜める力すらなくしてしまうことがあります。
その場合は充電器を挿し込んでも充電はできません。
バッテリー交換を行いましょう。
こちらも事故対処は難しいので、修理屋さんに相談しましょう。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>