iPhoneお役立ち情報
アクセサリー情報
種類たくさん保護フィルム!いろいろあるけど結局どれがいいの?
[2019.03.21] スマホスピタル姫路
カテゴリー:アクセサリー情報
スマホをお使いのみなさま、画面に保護フィルムって貼ってらっしゃいますでしょうか?
スマホは常に画面がむき出しになっているため、落としてしまった際に画面が破損してしまう確率がものすごい高いです。
そういったことがあり、スマホをお使いの方はほとんどの方が画面を守るために保護フィルム貼ってらっしゃるのではないでしょうか?
ガラケー時代は折りたたむタイプの機種がほとんどだったので、画面割れしたなんてなかなか珍しかったですよね。
スマホがいろいろ便利になった分の代償みたいなもんですかね?(‘_’)
ところで保護フィルムっていろいろと種類がありますよね。
種類が豊富すぎて悩みませんか?
そこで今回は、普通の保護フィルムと保護ガラスフィルムの2つに大きく分けて特徴をご紹介させていただきたいと思います!
普通の保護フィルムと保護ガラスフィルムの特徴
ここでは普通の保護フィルムと保護ガラスフィルムのそれぞれの特徴についてご紹介させていただきたいと思います!
▮普通の保護フィルムの特徴
まず守り方としては、落としてしまった際などに画面に生じる衝撃をフィルムが代わりに受けて分散してくれ、画面を守ってくれるといったものになっております。
また保護フィルムのなかでもタイプが基本的に2つに分かれており、光沢タイプと非光沢タイプの2つがございます。
それぞれの特徴はこのようになっております。
・光沢タイプ
表面に光沢感があり、指の滑りも何も保護フィルムを貼っていない時とあまり大差がなく、液晶の見え方もあまり貼っていない時と変わらずに鮮明に見えるようなタイプのフィルムになっております。
・非光沢タイプ
表面の光沢感があまりなく、指の滑りはさらさらしておりすごく滑りがいいので、操作がとてもしやすいタイプのフィルムになっております。
ただ注意点がございまして、フィルムを貼りつけると液晶が少しモヤのかかったようにぼやけて見えるようになります。
上記の2つのタイプ以外にもスマホから発せられるブルーライトをカットしてくれるものなど、いろいろな種類がございます。
こういった色々な種類の中から、自分の用途によって選べるというのが普通の保護フィルムの魅力の1つですかね!
▮保護ガラスフィルムの特徴
まず守り方としては、落としてしまった際などに画面に生じる衝撃をフィルムが代わりに受けて割れてくれ、画面を守ってくれるものとなぅております。
その名の通りガラスでできているフィルムになりますので、画面に貼り付けても貼る前とほとんど液晶の見え方が変わらず、とても鮮明に見えます。
写真を撮ったり見たりすることが多い方や、動画をよく視聴される方にとてもおすすめのフィルムになっております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>