iPhoneお役立ち情報
アクセサリー情報
スマホがすぐ落ちる そんな時にオススメのフィンガーリング
[2018.05.20] スマホスピタル姫路
カテゴリー:アクセサリー情報
皆さんは、スマホを片手で操作しますか?両手で操作しますか?
iPhoneもAndroidも年々サイズが大きくなって片手では収まりきらないくらいに・・・
でもスマホは片手操作できてこそ!
そうですとも!両手がふさがるようでは不便極まりない!でも落ちちゃう!
そんなあなたにはフィンガーリングがオススメ
フィンガーリングとは・・・
スマートフォンが手から滑り落ちないように指を通しておくリングのこと。
基本はスマホの背面に装着し指をそのリングに通したうえで持つことで、落ちそうになっても指が支えになって落ちないのです。
そもそもですね。
もっていて安定感がないということは、つまり!
落ちてしまう可能性大!!
スルッと逃げていくスマホ
何かにぶつかったわけでもつまずいたわけでもないのに(´・ω・)
薄型化が進んでいるためさらに落ちやすい。
大きいくせに薄いとは持ちにくさを増してどうするんだ・・・!
ポケットに入れていても、よほど深いポケットでなければ外にはみ出してしまいます。
そうなれば、立ち上がるときに椅子にスマホを残したままだったり、
そもそも座った圧力で本体が湾曲したりガラスが割れることもあります。
なぜ大きくしていくんだ・・・
とはいってもiPhoneも数世代ずっとほぼ同じ大きさを保っていますし、Androidも同様に。
plusやnoteといったモデルで用途や指向によって選べるようにしています。
ここが打ち止めですかね~
女性だとやはり普通のタイプの大きさでも両手で支えて操作している方はよくみます。
だからこそ、フィンガーリングをオススメしたい(/・ω・)/
ここがいい!!
個人的にフィンガーリングを推したい点
1位 スマホが落ちない
そりゃ当然だ。落としたくないからつけるんですとも。
多くは語らずともお解りでしょう、ええ。
2位 小指が痛くならない
これは個人差がありそうです。
わたしはスマホを持つとき小指で下側を支えています。
この持ち方の方おおいのでは?
これが長時間になるとやはり疲れてきます。
その重量を中指(私の場合)がすこし肩代わりしてくれるのでとても楽!
3位 安定感が増す
先ほども言いましたがわたしは小指で下を支えます。
大きく重いスマホだと右上の角がなにかに軽くあたっただけでもポロっと落ちます。
小指を犠牲にしてこの不安定感許すまじ。
その不安定をなくせます。
指をわっかに通しているだけと思いがちですが、実際に使うとまったく違ってくるんです!
リング部分も上下左右角度と細かく調整が効くので自分好みに合わせやすいのもポイントは高いのです。
ただデメリットも
たしかに持った時の安心感ほ増しますが、問題は机に置いている時。
背面につけるタイプはリングの部分が出っ張ってしまいます。
デコボコ(´・ω・)
となると机に寝かせた時、今度は不安定になりがち・・・
そういった部分が気になる方にはストラップタイプの方がオススメかもしれません。
当店でも背面に粘着でつけるタイプ・ストラップタイプと2つご用意しております。
アクセサリーだけの購入も大歓迎ですので、是非お立ち寄りください♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>