iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
iPadの充電口の修理が増えています!
[2019.07.01] スマホスピタル姫路
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
スマートフォンを持っているのが当たり前になってきている今では
同じくらいiPad(アイパッド)などのタブレットも普及してきていますよね!
当店ではタブレットの修理も行っているのですが
その中でもやっぱりApple製品は人気があるのかiPad(アイパッド)の修理はとても多いです。
iPadのガラスはとても薄いため割れてしまいやすいです
落としてしまったりぶつけてしまったさいのガラス割れによる交換修理や
消耗品であるため2年3年と使っていくごとにどうしても劣化してしまう
バッテリーの交換修理
この二つの修理は最も多いのですが
iPadにはもう一つ故障してしまいやすく使えなくなってしまうパーツがあります。
それは…
ドックコネクターといわれる充電口の故障です。
故障してしまう原因は様々で
充電したまま落としてしまいケーブル側の端子が充電口内で折れてしまい
充電が出来なくなってしまった
充電口内の端子が折れてしまったり取れてしまうとにより
電気の通電がうまくいかない
充電が効きずらくなってきて無理やり充電していると充電口がぐらぐらしてしまうようになり
全く充電が出来なくなってしまった
など…
原因は様々です。
充電ができない・反応しないというのはとても困りますよね…
特にiPadはお店で使用していることも多い端末。
正規店では修理を受け付けていないので本体の交換になってしまう。
データはもちろんない状態です。
そんな時どうにかiPadの修理を行っているところは探してみても
ハンダで接着されている充電口の交換は対応していない。と断られることも多いそうです。
ですが、スマホスピタルでは
iPadの充電口に交換も行っておりますよ!
iPhoneと同じ製品であるiPadですが作りはもちろんですが全然違います。
まず開け方が違って
ネジではなく強力な粘着によって圧着されています。
そのため少しお日にちはかかりますが修理は可能です!
充電口にゴミやほこりなどが入り込んでしまい奥まで差さらない…
充電口内の端子に覆いかぶさってしまい接点が合わない。
などの症状の場合、修理へ持って行かなくても直ることがあります!
細いピンセットなどで口内のほこりなどを取り除くと
またいつも通り充電が出来るようになりますよ!
注意としては
中の端子を倒してしまったり折ってしまうと交換が必要になってくるので
画面側に這わせて
端子に気を付けながら取ってください!
ほこりを取ってみても改善が見られないという場合交換が必要になってくるので
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>
-
<<前の記事
充電が出来ない!そんな時は -
次の記事>>
画面割れの放置が最悪の結果に…タッチが効かない?データが消える?完全故障?