iPhoneお役立ち情報
iPhoneの故障について
便利なTouch ID機能!反応が悪いときは!
[2019.02.10] スマホスピタル姫路
カテゴリー:iPhoneの故障について
iPhone Xから搭載されたFace ID、顔を認識してロック解除する機能です!
携帯に顔認証が搭載される時代がくるとは…時代の進化ってすごいですよね…
iPhone Xまでは生体認証としては、指紋を認識してロック解除する機能、Touch IDが搭載されていましたよね!
中にはFace IDよりTouch IDの方がよかったという声もあるようですね(‘_’)
Face IDは暗いところなどでは反応が悪くなってしまうことがあるため、暗いところでもどんなところでも反応しやすいTouch IDの方が支持は多いみたいです!
そんなiPhoneの生体認証で支持が多いTouch IDですが、今もiPhone Xより前の機種を使ってらっしゃる方だと、愛用されている方多いと思います。
そこで、Touch IDが効きにくいと感じる時ってありませんか?
僕の周りではよく効きが悪くなる時がある、と耳にすることがあります!
Touch IDがなかなか反応しないと少しイライラしますよね(>_<)
なので今回は、Touch IDの効きが悪いときに試していただきたい対処法をご紹介させていただきたいと思います!
Touch IDの効きが悪いときに試していただきたい対処法
ここでは様々な対処法をご紹介させていただきます!
▮手が濡れていないか確認する
効きにくい!と感じる時に一番よくやりがちな印象なのがこれ!
手が濡れている時にTouch IDを使用することです。
手が濡れているとTouch IDがしっかり反応しないことがあります!
Touch IDは人間の体に流れる微量の電気を使って、細かな指紋を読み取り、認証するようになっています。
なので、手が濡れているとどうしてもしっかり読み取れず、エラーが発生してしまうんですね。
手が濡れている場合は、しっかり手を拭いてからしてあげると、すぐ反応するようになるかと思います!
▮手が乾燥していないか確認する
手が乾燥しているとTouch IDがうまく反応しないことがあります。
手が乾燥すると、指紋の凹凸が埋まってしまい、うまく読み取ることができなくなってしまうからです。
手が乾燥している場合は、一度手を水で濡らし、よく拭いてからしてあげるとしっかり反応するようになりますよ!
▮ホームボタンに汚れが付着していないか確認する
ホームボタンに汚れが付着していると、しっかりTouch IDが反応してくれないことがあります。
ホームボタンに付着している汚れが邪魔をして、指紋をしっかり読み取れなくなってしまうのが原因です。
ホームボタンに汚れが付着している場合は、ホームボタンをクリーニングクロスなどで拭いてあげると、しっかり反応するようになるかと思います!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>
-
<<前の記事
不便な速度制限を軽減できるかも! -
次の記事>>
急にiPhoneの電源がつかない!充電ケーブルを挿しても無反応…その症状の原因は…!