iPhoneお役立ち情報
iPhoneの故障について
カメラに不具合を感じた時に試していただきたい対処法!
[2019.01.17] スマホスピタル姫路
カテゴリー:iPhoneの故障について
みなさんiPhoneで写真って撮りますか?
今やiPhoneに限らずスマホ全体でも、カメラの性能がどんどんどんどん向上していってますよね(‘ω’)
最近では一眼レフで撮った写真のように撮れるなんて広告のスマホまで見かけるようになりました。
ガラケー時代とは比べ物にならない進化ですよね(‘_’)
ここまでスマホのカメラが進化してきてるので特別、別にカメラを持っていない方が最近増えてきているように感じます。
となると急にiPhoneのカメラの調子が悪いとなると大変ですよね…
「明日子供の運動会なのに!!」
なんてなるとかなり焦りますよね…大事な思い出が残せなくなってしまいます…
なので今回は、そんな急なカメラの不具合にもすぐ対処できるよう、対処法をみなさんにご紹介させていただきたいと思います!
カメラの不具合を感じた時に試していただきたい対処法
ここではカメラに不具合を感じた時に試していただきたい様々な対処法をご紹介させていただきます!
▮マルチタスクにあるアプリを終了してからカメラアプリを再起動してみる
起動しているアプリがなんらかの形で、カメラの起動処理を邪魔してしまっている可能性があります。
一度他のアプリを終了させてから、カメラアプリを再起動してみましょう!
▮iPhoneを再起動してみる
iPhoneに限らずスマホ全般でですが、常に使うものなので再起動する機会がかなり少ないと思います。
スマホもずっと電源をつけたままだと、パソコンと同じようにどんどん情報のゴミのようなものがメモリに溜まってしまい、システムの処理に問題が出やすくなってしまいます。
定期的に再起動するようにしてあげると不具合が起こりにくくなりますのでおすすめです!
▮端末の容量を確認してみる
端末の容量がいっぱいの場合、カメラを起動しても真っ暗な画面のみが表示され、カメラが正常に使えないことがあります。
これは容量がいっぱいなので写真を撮ってもこれ以上保存できないよとiPhoneが教えてくれてるんですね。
最低でも1GBは空けるようにしておくとこういった不具合を避けれます。
▮カメラのレンズを掃除してみる
カメラを起動した時ゴミのようなものがうつってしまったり、少しぼやがかかってしまうといった場合、カメラのレンズにゴミやほこり、汚れが付着している可能性があります。
そういった場合ですと、一度カメラのレンズを掃除してあげると改善することがほとんどです。
ただ、稀に内側のカメラとカメラレンズの間にゴミやほこりが入り込んでしまっていることがあります。
これは内部ですので、一度メンテナンスなどで修理に出さなければ直りません。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>
-
<<前の記事
ホームボタンが効きづらいと感じてるそこのあなた! -
次の記事>>
急に電源が落ちる?バッテリーの元気なくなってませんか?