iPhoneお役立ち情報
iPhoneの故障について
突然起こる【ゴーストタッチ】とは?!
[2019.01.11] スマホスピタル姫路
カテゴリー:iPhoneの故障について
iPhoneやiPadに起こる【ゴーストタッチ】ってなに?!
iphoneやiPadをを操作していないのに、ときどき勝手に動き始める現象
「え?幽霊( ゚Д゚)💦💦」と勘違いしてしまいます。
その名も【ゴーストタッチ】
そもそもゴーストタッチってなに?
iPhoneを触ってもないのに、勝手に操作をはじめアプリを開いたり
突然高速で動き足す、LINEを勝手に送信する、SNSを勝手に投稿する
一番困るのは勝手にどこかに電話をかけてしまい、通話中になっているのに気がつかずに
後から高額請求がきてしまうことです(;’∀’)
こんな感じで勝手にいろんな動きをするので非常に厄介です。
ではなぜ突然【ゴーズトタッチ】が起きてしまうのでしょうか?
ゴーストタッチが起こる原因
ゴーストタッチが起こる原因は「画面の不具合」や「ソフトウェアの不具合」、または「基板の不具合」などが考えられます。
まずは画面の不具合、タッチの不具合などは画面に傷が入ってしまっていたり
スマホ本体を落としてしまったことで見えない傷が付いている場合などがございます。
画面が割れていなくても、そういった衝撃や小さな傷が原因となることも。。。
もしも画面の不具合でゴーストタッチが起こっているのであれば、画面交換で改善されます(‘ω’)ノ✨
ただしこればっかりは、画面を交換してみないと分からないところでもあります。
お次にソフトウェアの不具合が原因だった場合はosのアップグレートを試してみてください。
iosのバージョンを「設定」→「情報」→「バージョン」のところから確認ができます。
もし一度もアップグレードしていない場合は、バージョンアップをお試しください。
これでゴーストタッチが改善される可能性がございます。
ただ、何が原因なのかを特定することはとても難しいのであくまでも試して改善されるかどうか。になってしまいます。
そして基板の不具合が原因の場合ですが、こちらは長時間スマホを連続使用したり、充電器に挿したまま
操作をしてりするなどを繰り返すことによって、スマホのバッテリーが熱暴走が起こります。
この熱によって基板自体のシステムに不具合が生じてしまっている可能性があるので
それによってゴーズトタッチが起こる可能性がございます。
ですので本体が熱いなと感じたり、長時間の連続使用をした場合は適度にスマホを休ませてあげてください。
突然起こる「ゴーストタッチ」になってしまった場合、画面交換で改善される可能性もあるので
一度お試しいただければと思います(‘ω’)ノ
お気軽にお越しくださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホが重くなる原因は意外なところに! -
次の記事>>
バッテリー消耗が早くてお困りのあなたに