iPhoneお役立ち情報
iPhoneの故障について
バッテリーの劣化を見逃していない?姫路でスマホ修理ならスマホスピタル!
[2018.08.01] スマホスピタル姫路
カテゴリー:iPhoneの故障について
バッテリ劣化に負けるな
スマホを使っていると充電の減りが気になったりしませんか?
朝、家を出る時は充電が満タンだったのに最寄り駅につくころには70パーセントを切っている。
スマホスピタルにもちこまれるスマホでも多い症状です。
とくにバッテリーは減りがはやい。
急に電源がおちる。
などなどがあげられます。
バッテリーと液晶画面はiPhoneを使う上でかなり重要なパーツ。
必須パーツなので故障し始めるととても不便。
こんな症状も
バッテリーが劣化するとただ充電の持ちが悪くなるだけではありません!
ほかにもよくあるのがバッテリー膨張です!
バッテリーの入っている袋が膨れ上がっている状態。
これは経年劣化としてよくあるものです。
ふくれていても気づかず使い続けている人が多いのも事実。
バッテリーの持ちが悪い気がするけど長く使ってるしそんなものかなあ・・・
というなんとも中途半端なわかりにくい症状のせいでしょう(‘ω’)
バッテリー関係なく、画面交換やカメラ交換などで来店された方でも、
いざあけて見ると膨らみ始めているものが多々あります。
いやしかし。
そんな気になるような充電の減りがあるわけでもない。
ならわざわざ交換する必要もないのでは?
と思っているそこのあなた!
それは大間違いです!!
バッテリーの膨張を放っておくと大変なことに
気づかないようなバッテリー膨張はたしかにそこまできつくバッテリー交換しなくともしばらくは大丈夫でしょう。
この時のバッテリーは見た目としても少しふくらみのある表面をしています。
触るとより分かりやすい。
これが悪化すると、風船のような見た目になってきます。
こんな風船がiPhoneの中で納まるわけがなく・・そんなスペースはありません。
ではどうやってそのスペースをつくって膨張し続けるのか。
液晶を押し上げているのです!
当然液晶パネルは頑丈ですしそう曲がるものでもありません。
結果。液晶と本体をくっつける粘着が剥がれ、液晶が浮くことになります。
iPhoneなら自分でバッテリーの状態を確認できる
見えないバッテリー劣化にどうやって気づけばいいのか?
なんとiphoneにはそれを調べる機能がついています!
「設定」から「バッテリー」に進むと「バッテリーの状態」という項目があります。
この項目を押して進むと現在のバッテリーのパフォーマンス状態が見れますよ!
80パーセントだから大丈夫!
と思う方も多いかと思いますが意外とそうでもありません。
80パーセントを下回るとかなり持ちがわるくなっていると体感できます。
もし、おかしいな?
と思ったことがあるならぜひバッテリー交換をお勧めします!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>
-
<<前の記事
故障箇所があると危険がいっぱい -
次の記事>>
スマホの水没復旧作業とは?