iPhoneお役立ち情報
iPhoneの故障について
iPhone 恐怖のリンゴループ〈復旧方法〉
[2018.07.19] スマホスピタル姫路
カテゴリー:iPhoneの故障について
リンゴループってご存知ですか?
名前は可愛いですがとっても恐ろしい現象なんです!!
リンゴループとは
iPhoneのが画面にひたすらリンゴマーク(アップルロゴ)が表示され続け、
リンゴマークがついたり消えたりが延々と続く状態のことをリンゴループと言います。
はっきりとした原因は解明されていませんが、
パーツの故障、システムのクラッシュやiosアップデート中の事故などが原因ではないかと言われています。
放っておいて直ることはなく、一度リンゴループに陥ってしまった端末はそのまま使用不可になってしまうことがほとんどなんです(; ・`д・´)
リンゴループを直すには?
まだ諦めないでください!リンゴループを直すにはいくつかの方法があります!
まずは1つずつ試してみましょう!
強制終了を行う(スマホだけ使用)
通常の電源オフとは異なり、強制的にシステムをストップさせる方法です。
イメージとしては、テレビを消すのにいきなりコンセントから引っこ抜く感じ…。
この方法で一度システムをリセットさせることによってリンゴループが直ることがあります。
【強制終了の方法】
●iPhone6s以前
「電源ボタン」+「ホームボタン」同時長押し
●iPhone7/7plus
「電源ボタン」+「ボリュームボタン下」同時長押し
●iPhone8以降
①「ボリュームボタン上」②「ボリュームボタン下」③「電源ボタン(長押し)」
iPhone8以降は①~③の順番でボタンを押してください。電源ボタンのみ長押しです。
関連記事▶【iPhone故障】それ、強制終了したら直るかも!
iTunesで更新する(パソコンを使用)
iTunesに接続して「iPhoneを更新」しましょう。
まずはパソコンをご用意ください!
パソコンにiTunesをインストールしたら、iPhoneをリカバリーモードに移行させましょう。
【リカバリーモード移行方法】
①強制終了を行う
②強制終了後(リンゴマークが現れた後)もボタンから指を離さず長押しを続ける
③リカバリーモードの画面に切り替わったらボタンの指を離す
リカバリーモードの移行が完了したら、iTunesを開いたパソコンに接続しましょう。
接続後、「iTunesはリカバリーモードのiPhoneを見つけました」とメッセージが表示されます。
この後は指示に従って「iPhoneの更新」を行ってください。
※「更新」と「復元」の選択肢が表示された際に、誤って「復元」を選んでしまうと
iPhone工場出荷時の状態にリセットされてしまいます。
全てのデータが消えてしまいますので、注意してください!
パーツ交換を行う
何をしても直らない!
そんな時はスマホが故障しているかもしれません。
その場合は不具合のあるパーツ部分の交換で、症状が改善することがあります!
修理業者に相談しましょう。
スマホスピタルではリンゴループの改善も行っております。
大切なデータを守りたい…!そんな時は、スマホスピタル姫路キャスパ店にご相談ください!
スマホスピタルHPから▶【リンゴループ】についてチェック!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>
-
<<前の記事
モバイル保険はご存知ですか? -
次の記事>>
スマホケースの決め手って?