iPhoneお役立ち情報
iPhoneの故障について
≪iPhone修理≫正規店と非正規店の違いとメリットデメリット/総務省登録修理業者とは?
[2021.01.13] スマホスピタル姫路
カテゴリー:iPhoneの故障について
目次
全国に2300店舗以上あるiPhoneの修理店。
需要が高まり、年々大幅に店舗数が増えています。
その中でも【正規店】と【非正規店】に分類されいるのはご存知ですか?
また非正規店の中にも【総務省登録修理業者】とそうではないお店があります。
そんなに種類があると、どこに修理を頼めばいいか分からない!…という方も多いでしょう。
そこで今回は、iPhoneを修理に出す際のお店選びについてお話いたします。
iPhone修理の【正規店】と【非正規店】の違い
iPhone修理における正規店とはAppleStoreと、もしくはApple社が公認している修理店(正規プロバイダ)のことを言います。
2021年現在の全国店舗数はAppleStoreが9店舗、正規プロバイダは99店舗、あわせて108店舗とかなり少なく、県内に1店舗もない地域もあります。
非正規店とはApple社に公認されていない修理店の事です。店舗数は全国に2000店舗以上あり、都心であれば駅周辺にいくつも店舗が密集している地帯もあります。
正規店と非正規店はそれぞれ全く異なった特色を持っていますが、店舗数もそのうちのひとつとしてあげられるでしょう。
その他には次のような違いがあります。
正規店の特徴(メリット・デメリット)
メリット
正規店では、メーカー保証を適応して修理をすることが出来ます。
AppleCareやキャリア保証を利用すると、かなり安く修理が可能です。
また使用パーツは全てApple社が製造した純正品であるため、修理後も正規サポートを受け続けることができます。
デメリット
店舗数が少ないため、予約がなかなか取れず修理までに時間がかかることが多いです。
また修理時は初期化を行うため、データが削除された状態で返却されます。
非正規店の特徴(メリット・デメリット)
メリット
即日対応のお店が多く、故障内容によっては10分程で修理が完了することもあります。
また低価格での修理が可能で、正規店の半額以下で修理ができるものもあります。
修理時は初期化を行わず、データが残ったまま返却されます。
デメリット
純正品の取り扱いはありません。Apple社とは別のメーカーが製造したパーツを使用しています。
修理後は正規サポートの対象外となります。正規店での修理や本体交換は一切受けられません。
正規店と非正規店ならどちらを選ぶべき?
メリット・デメリットを比べても、どちらが優れているかを選ぶことは出来ません。
自身の状況に合わせて選ぶことが大切です。
例えば、純正パーツに拘りがあり正規保証に加入しているなら正規店を選ぶ方が良いでしょう。
しかし、バックアップ操作が不能な故障状態でどうしてもデータが欲しい場合や、早急な修理が必要な場合は非正規店の方が条件に適しています。
お店を選ぶ際は、≪修理の条件≫をしっかりと考えてから依頼するようにしましょう。
非正規店の【総務省登録修理業者】とは?
非正規店の中には、総務省登録修理業者に認定されているお店と、そうではないお店があります。
総務省登録修理業者とは国のお墨付きをもらっている業者で、修理箇所や修理内容が適切であること、また無線設備(Wi-Fi・TEL・4Gなど)の修理が可能であることを、総務大臣が認定したものです。
その他にも個人情報の取り扱いや、端末内部のデータに関しても厳しい決まりに従って営業しているため、安心して修理を依頼することができます。
非正規店を利用する際は、総務省登録修理業者であるかどうかを基準にお店を選ぶと良いでしょう。
★スマホスピタル姫路キャスパ店は…
当店は、総務省登録修理業者に認定されている非正規の修理店です。
安心・安全・迅速に、即日対応修理を行っています!
『画面のタッチが効かない』『電源が点かない』などで、バックアップが取れない故障も、データを残したまま修理いたします。
まずはお気軽にお問合せくださいませ。
修理内容をチェック→iPhone・iPad修理内容一覧
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>
-
<<前の記事
無償保証期間変更のお知らせ(通常液晶をお選び頂いた場合のみ) -
次の記事>>
姫路でスマホの不具合はぜひ当店へ!