iPhoneお役立ち情報
iPhoneの水没復旧について
iPhoneを水没させてしまった時にやってはいけないこと!
[2019.06.08] スマホスピタル姫路
カテゴリー:iPhoneの水没復旧について
当店でご案内させていただいておりますiPhone修理の内容の中でも、そこそこ多いのが水没復旧修理でございます!
水没って本当に突然起こりますよね…いろいろなケースをお聞きします。
●ズボンのポケットに入れているのを忘れていて洗濯機で回してしまった
●端末に水やジュースをこぼしてしまった
●お風呂やトイレに落としてしまった
●雨でびしょ濡れになってしまった
…etc
みなさんよくご存知かと思いますが、iPhoneは精密機械になるので水にはとても弱いです。
そのこともあり、水没させてしまった際はみなさんかなり焦るのではないでしょうか(;’∀’)
ですが、そういった時こそ少し冷静になって正しい対処をすることが、復旧の可能性を高めるのに繋がります!
ご相談に来られるお客様で水没させてしまった時、焦ってらっしゃって逆に復旧の可能性を低くしてしまう間違った対処をしているお客様が多いです。
なので、今回は少しでも水没させてしまった端末の復旧率をあげるために、水没させてしまった時やってはいけない対処法とおすすめの対処法をご紹介させていただければと思います!
iPhoneを水没させてしまった際のやってはいけない対処法
水没させてしまった際、みなさん焦ってよくやりがちなのが端末をドライヤーで乾かすです。
「え?中に水が入ってしまってるんだから早く乾かさなきゃ!」
と思われる方多いかと思いますが、実はこれ復旧率を逆に下げてしまう間違った対処の1つなんです!
なぜかというと、水没させてしまった時点でメインの基盤が水によりかなり大きいダメージを受けてしまっている状態です。
そこにドライヤーの熱を加えてしまうと、追い打ちをかけるようにメインの基盤にダメージを与えてしまうことになり、さらにメインの基盤が弱ってしまうんですね。
水没させてしまった際、乾かすためにドライヤーを使用するのは控えるようにしましょう!
iPhoneを水没させてしまった際のおすすめの対処法
iPhoneを水没させてしまった際に復旧率を上げる、おすすめの対処法はこちらです!
1.すぐに電源を切る
↓
2.ケースなどのアクセサリを全て外す
↓
3.見える範囲の水をできるだけ拭き取る
↓
4.SIMカードを抜く
↓
5.ジップロックに乾燥剤とiPhoneをセットにして入れて密封し、最低でも1日放置
どうでしょうか?
めちゃくちゃ簡単ですぐにできる対処法かと思います!
1日放置して電源が入った場合は、すぐにデータにバックアップをとるようにしましょう!
1日放置しても電源が入らない場合は、すぐに水没復旧修理に出すようにしましょう!
精密機械の水没復旧修理は時間がものすごく大事です!
できるだけ早めの対処をおすすめしております(^^)/
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>
-
<<前の記事
お風呂やトイレでの水没がとても多いです!ご注意を! -
次の記事>>
【店舗紹介】JR京都駅から徒歩五分 京都駅前店