iPhoneお役立ち情報
iPhoneの水没復旧について
夏に向けて増える一方の水没修理。よくあるシチュエーションとは。
[2019.02.21] スマホスピタル姫路
カテゴリー:iPhoneの水没復旧について
これから夏にむけて件数の増える水没復旧依頼
今回はiphoneの水没についてお話させて頂きます。
暖かくなると一気に水没復旧の修理依頼がどっと増えます。言わずもがな海水浴やプールなどでのスマホの使用が原因です。
しかもバックアップは取ったことがないお客様がほとんど。データについて軽視している方が結構多いですが、
水没でスマホが故障するとデータが戻ってこないことがほとんどです。十分に注意いただきたいです。
今回お話するのは、ずばりiphoneが水没しやすいシチュエーションについて。
これからお話する3つのシチュエーションにおいて、iphoneは水没しやすい傾向にあります。。
- iphoneが水没しやすいシチュエーションその1:洗面
まずご紹介したいのは、洗面での水没です。
トイレにいった際、うっかりiphoneを落としてしまった……というのは、数あるシチュエーションの中でも、よくあるケースです。
ですので、トイレに行かれた際は、なるべくiphoneをポケットの外に出さないように心がけて頂ければと思います。
- iphoneが水没しやすいシチュエーションその2:入浴時
次にご紹介するのは、入浴時におけるiphoneの水没です。
入浴時、iphoneをお風呂場に持ち込まれる方がいらっしゃいますが……ご存知のとおり、お風呂場は水だらけ。
このような状況下では、いつiphoneが水没してしまってもおかしくありません。昨今では防水ケースが人気があるようですが、
たとえ防水ケースを使用していたとしても、iphoneが水没しない可能性はゼロではありません。
現に、「防水ケースに入れていたのに水没した!」と言う事例が相次いでいます。
やはり一番の対策は、入浴時にはiphoneをお風呂場に持ち込まないことでしょう。コチラも先述のケースと併せて徹底して頂ければと思います。
iphoneが水没しやすいシチュエーションその3:洗濯時
最後にご紹介しますのは、洗濯時にiphoneを水没させてしまった……というケースです。
こちらは、洗濯する衣類のポケットの中に、iphoneを入れっぱなしにしていたために起きる水没ですね。
洗濯は身近な行為ですし、意外と起こりやすいのがこちらのケース。
このケースでの水没は、修理の成功率がかなり低いです。というのも、水に加えて洗剤でのダメージもiphoneに加わってしまうからです。
ですのでこうならないためにも、洗濯前に今一度衣類のポケットのチェックをお願いします。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>
-
<<前の記事
修理前の確認項目。本当にバッテリーの劣化なの? -
次の記事>>
セルフ修理は大変危険です。是非当店にご相談ください。