iPhoneお役立ち情報
iPhoneの水没復旧について
充電の減りが以上に早い!?水没しているかも…
[2018.07.26] スマホスピタル姫路
カテゴリー:iPhoneの水没復旧について
今年は猛暑ですね
暑くなればなるほど増えてくるこの時期の修理は
水没
です…
今回は水没の恐ろしさやこんなことで水没してしまうの?
と言うことを書いていこうと思います。
この写真のようにがっつり水に浸かってしまったら
「うわっっ水没した?!」ってなると思います。
ですがスマートフォンはやはり精密機器です。
少量の水分でも水没してしまう可能性が非常に高い為、
日頃から気をつけることが大事です。
こんなことでも水没しちゃう??
・汗・水蒸気・雨
この様な「これぐらいなら大丈夫でしょ!」
と水没は考えないようなものでも
水没してしまう可能性は非常に高いです。
また最近は耐水機能が付いた端末もどんどん増えてきて
iPhoneも7以降、耐水機能が付いてますよね。
耐水機能が付いていることによって
水場でも安心して使用している方、
きっとたくさんいるのではないでしょうか?
また、iPhoneは耐水ではなく防水と
認識している方もたくさんいるのではないでしょうか?
iPhoneに搭載されているのは耐水機能です。
等級IP67です。
このIP67と言うのは
『6』が固形物に対する保護してくれる等級で
防塵性能で中に粉塵などの侵入を防いでくれるものです。
全6級ある中での6等級です😃
『7』コチラは一定の時間、一定の圧力の間、
真水に浸しても内部に侵入しない。
と言う等級でこちらは8等級ある中での7という等級です。
ただこの規格はあくまでも真水での検査であり
海水や洗剤、石鹸ラーメンなどの汁物には対応しておりません!!
また、一定の時間、一定の圧力での等級7なので
そこから外れてしまったり何回もの繰り返しで
水没してしまうことも考えられます。
水没しちゃった時の症状。。。
「水没している端末は画面が全く点かなくなってしまう」
という方向に考えがちですが
水没の影響が出るのは画面だけではなく
・全く画面のタッチ操作が出来ない
・バッテリーの減りがすごく早い
・本体にものすごい熱を持っている
などいろんな所に症状がでます。
水没した自覚があっても普通に操作が出来れば
「ラッキー♪運が良かった…♪」
とおもってそのまま使ってしまったり
上記のように知らず知らずのうちに
水没をしてしまっている方は要注意です。
昨日まで、さっきまで、普通に使えていたのに
いきなり電源が入らなくなってしまう可能性が非常に高いです。
本体に水分が入っている状態で
電源をつけてしまったり充電をしてしまったりすると
全体に水分が行き渡ってしまい
基板がショートしてしまう可能性が非常に高い為です。
もし、「水没してしまったかも…?」
という心当たりがあれば
出来るだけこまめにバックアップを取るようにしましょう。
そして早く修理に出しましょう
▮当店では他にも水没に関する記事を掲載しています▮
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>
-
<<前の記事
そのiPhoneバッテリー交換したことがありますか? -
次の記事>>
夏のお出かけはうっかりがたくさん。スマートフォンの水没の時期!