iPhoneお役立ち情報
iPhoneの水没復旧について
水没した時にやってはいけないこと、やるべきこと。
[2015.10.03] スマホスピタル姫路
カテゴリー:iPhoneの水没復旧について
こんにちは!あずにゃんです!お店の名前が変わり、スマホスピタル姫路店になりました!
これからも丁寧な作業を心がけ、お客様に安心してiPhoneを預けられる修理店を目指して頑張りたいと思います。
夏よりは減りましたが、やはり水没の件数は多いです。
そして水没してしまった後に使えるかどうか確認する為に充電をしてみる、電源を入れてみるといったことをしてしまうお客様も多いです(T_T)
それでも直る時もあります。ですが、ショートしたのであろう焦げ跡がある場合がほとんどです。
基盤、コネクターがショートすると画面も映らなくなりますし、もし画面が無事だとしてもiPhoneを正常な状態で使えなくなる可能性が非常に高いです。
iPhoneが浸水してしまった際には電流を流さないでよう、お気をつけください!
ドライヤーで乾かす、中の水を出そうと本体を振ってみるといった行為も内部の浸水に繋がってしまう恐れがあります。
なので水没してしまった時にはジップ付きの密閉出来る袋などにiPhoneと乾燥剤をいれ、早急に修理店へ修理を依頼することをオススメします。
電源を入れない。充電しない。なるべく早く修理に出す。
この三つを守っていただけると復旧率も格段に高くなると思います。
iPhoneを水没させるということはノートパソコンを洗濯機に入れた、海に落としたことと同じです。ノートパソコンと同じく、もしくはそれ以上に繊細な高性能電子機器ですので、なるべく丁寧に扱ってあげてください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>
-
<<前の記事
ホーム画面のフォルダ名を消す方法 -
次の記事>>
iOSに関して注意していただきたい事。