iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadのガラス・液晶交換について
スマホ故障を放置しがちのあなた!いざという時のために修理しましょう!
[2019.02.01] スマホスピタル姫路
カテゴリー:iPhone/iPadのガラス・液晶交換について
放置で恐ろしい症状に悪化!?
スマホの故障はついつい放置しがち。
特に普段の使用にさほど困らない機能だったり、だましだましで使える程度の故障だったり、、
しかし気が付いた時には手遅れ状態に悪化する可能性もあります。
故障したらはやめの修理を心がけましょう。
例えば画面の不具合
当店にはたくさんの故障スマホが持ち込まれますが、
壊れてすぐに持ってくる方は実は多くありません。
1ケ月前や半年前など、故障してからしばらく経っているというのはとても多い。
どの方も「症状が悪化したから」ということでお持ち」になります。
多くあるのは画面の不具合。
そのなかでもとっても多いのはガラス割れ。
ガラスが割れていてもタッチ操作が出来るので、多少の割れは気にせず使っている方は多いでしょう。
しかし、いくら強化ガラスといえど一度割れてしまうとそこから割れは広がりやすくなります。
「何度落としても割れなかったのに一度落としてからはどんどん割れが広がっていく」あるある。
スマホの画面はヒビが入ったくらいでは本体から剥がれ落ちることはありません。
ヒビがはいったまま使い続けて破片の端に指や衣服の裾がこすれることでいつのまにか欠片が剥がれて落ちていくことになります。
iPhoneは画面を開けてしまえば基板が丸見えになってしまいます。
基板が丸見えということは?
水をかぶれば一発アウト!!
水だけでなく、埃やゴミもとっても入りやすくなってしまいます。
元はガラスの割れだけだったのにスマホが起動しなくなる。
カメラに不具合が出てくるなど。
全く関係のないような部分にも不具合は出やすくなるんです。
だって内部は画面だけでなくいろんなパーツが集まっているのだから!!
ほかにも、タッチ操作が徐々にできなくなり、ついに全く反応がなくなったためにバックアップを取れなくなるなど、
放っておいて改善する不具合はなかなかありません。
むしろ悪化する一方。
放置は厳禁です。
もう一つ。画面ではなくはっきりとした消耗品パーツが・・・。
それはバッテリー。
充電できるとはいえ、半永久に動くわけではありません。
何度も充電を続ければ、減りや持ちはどんどん悪くなる一方です。
バッテリーは特に他のパーツに比べて消耗が早くだいたい2年ほどで寿命を迎えるのが一般的。
常に動作している部分だからこそ仕方ないとあきらめるしかありません。
しかしバッテリーの持ちの悪さを諦めてはいけません!
バッテリーはスマホを動かす大事な部分。
ここの元気がなくなれば、ある日突然電源が入らなくなるなんてこともあります。
冬のような寒い季節はさらに要注意。
いつもより減りが早くなったり何度も強制終了したりと不便な部分が多数出てきます。
なにかあった時にとっさに連絡手段が無いとなると危険です。
今のうちに修理しましょう!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホの画面割れ、放っておかないでください!!!! -
次の記事>>
耐水?防水?耐水機能ってどんなの?