iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadのガラス・液晶交換について
【画面割れ気にせず使い続けた結果】
[2018.02.26] スマホスピタル姫路
カテゴリー:iPhone/iPadのガラス・液晶交換について
現在一人当たり1.6台持ちと、スマホを持っていて当たり前の時代になりました。
固定電話しか無かった時代には考えにくいほど、便利になったと思います。
そんな時代に育った大人たちは、何歳から子供にケータイ電話を持たせるか、色々な葛藤が渦巻いているのではないでしょうか。
私今年で32歳になる、スタッフのナカムラと申します。
私自身がケータイ電話を持ったのは、中学校を卒業してすぐのことでした。
当時はその位が当たり前で、ガラケーしかありませんでしたが、色々な流行はありました。
着信が鳴ると光るアンテナや存在感ありすぎるストラップ、大量につけられたストラップ、ケータイの裏面はデコレーション。
思い出すと懐かしいですが、今思うと私自身通話中アンテナが7色に光るのはちょっと恥ずかしいです。
今や小学校1年生でもスマートホンを持ち、一人2台持ちは当たり前の時代です。
それだけにきょうもどこかで、スマホの事故が発生しています。
当店はキャスパホール1Fに店舗を設けております。
画面割れからバッテリー交換まで様々な不具合での問い合わせを頂きますが、中でもこういう症状が出た方、すぐにでものご来店をお勧めします。
【画面が以前から割れていて気にせず使っていたら、液晶画面に線が入り始めた】
この場合ほったらかしにしておいても、いきなり症状が回復したりすることはありません、向かうのは悪化です。
風邪の様に、安静にしていれば治るという訳ではないのです。
虫歯とスマホは治療しないと治りません。
上記のような症状の場合、悪化の段階をスムーズに踏んでいってしまってます。
Step1
落としたりして画面にひびが入る
Step2
使用に問題なく使っていたが、割れた部分の細かいガラスが指について、はがれたりしてくる
Step3
そのまま使い続けている、細かいガラスが落ちるのは日常のことなのでもう気にならなくなったが、タッチが利きにくくなってきた気がする。使用感に違和感を感じ始める。
Step4
画面に線が入る、なんかすべての操作に違和感を感じ始める、充電がいきなり落ちたりする、手遅れになる前にと画面にフィルムを張ったりして、悪化を食い止めようと無駄なことをしてしまう。
Step5
画面の「バグ」が全体に広がり、画面が見えない、タッチも利かない、勝手にボタンが押されてしまっている。
このstep1~step5ですが、個人の主観で少し面白可笑しく書いてしまっている箇所もありますが、実際の所、最初にヒビが入った段階で、お直しされることが一番お安くつくとおもいます。
破損が軽度であればその分、修理の内容も変わってきますので。
当店では様々な割引サービスもご用意しております。
どんな些細なことでも構いませんのでお問い合わせ下さいませ。
ご来店お待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>
-
<<前の記事
【電話問合せで知りたい 費用と時間】 -
次の記事>>
iPhone修理だけではありません!