iPhoneお役立ち情報
バッテリー交換修理について
冬季にバッテリー交換が多い理由とは⁈
[2019.03.13] スマホスピタル姫路
カテゴリー:バッテリー交換修理について
寒さ、冷えることでバッテリーの減りは早くなる。
ポケットの中のiphoneが熱を持っていたりしませんか?
iphoneなどに限らず精密機器が熱を持つことは非常に危険なことです。
iphoneで熱を発する最も多いカ所はやはりバッテリーです。長年使い続けている場合や、
長時間のアプリ起動、iphoneケースによっても熱がこもりやすい素材が使われている場合もあります。
もし熱いと感じた場合はすぐにiphoneの使用を中断してください。
iphoneケースに問題がある場合はケースを取り外してください。それでもすぐに熱を持つ場合はお早めにお電話ください。
バッテリーや本体が熱を持つ原因は様々。
バッテリー付近でなくとも時には意外なところが熱を持つ場合があります。
バッテリーの劣化は仕方のないことだとしてもその原因になった使用方法があるかもしれません。
長時間の電話やゲームのしすぎ。また、そのような状態で
スマホケースに入れてしまっていると熱はこもるばかりで逃げていかず、どんどん基盤やバッテリーの劣化につながっていきます。
iphoneケースにも問題があるかも
特にプラスチック製やシリコン製のカバーは熱がこもりやすくなります。スマホケースの上からでも
熱さが十分伝わってくる場合は出来るだけ急いでケースから外すことをお勧めします。
熱くなった時のもっともよい対処法は使用をやめて自然冷却することです。
中にはそんなに使っていないのに熱くなるという人も多いですが、アプリやゲーム。
その他様々なものを終了させることなく使っていれば、ちょっとしか使っていないつもりでも複数ものアプリが裏では起動し続けています。
たまにはバックグラウンドで使われているアプリ等を整理することも必要ですよ。
放置は劣化を早めるだけ。
様々な原因がありますが、頻繁に熱くなることがあるのであれば
やはりそれはバッテリーの劣化の可能性があります。そのまま使い続けるとバッテリーは
通常の何十倍もの速さで劣化し、その他の部分にまで大きなダメージを与えかねません。そうなるまえにぜひバッテリーの交換をご検討ください。
バッテリーの交換は即日対応
どの部分であっても熱くなるにはそれなりの理由があります。部品の劣化、部品と部品の接続不良。電気回路のショート。
どこが不良かわからない場合でもぜひ一度お電話ください。スマホスピタルはいつでも修理のお電話をお待ちしています。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホの画面が浮く?!実はコレ、原因は画面じゃなくて… -
次の記事>>
スリープボタンの陥没、押しても反応しない そんな時は!!