iPhoneお役立ち情報
意外と知らないホームボタンの機能…!!
[2018.11.06] スマホスピタル姫路
みなさまiPhoneライフ快適におくってらっしゃいますでしょうか?
iPhoneの魅力はもちろん、スマホ初心者の方でも使いやすい点ももちろんありますが、基本的にボタンが
・電源ボタン
・マナースイッチ
・ホームボタン
・ボリュームボタン
だけのスマートなデザインも魅力の1つですよね!
私自身もこのiPhoneのスマートなデザインに惚れ、使い始めた一人です(*’ω’*)
今回はこの4つのボタンのうちタスクなどを管理するホームボタンについて紹介したいと思います。
1つのボタンで様々な役割
このホームボタンですが、ひとつしかないですが、彼は押す回数によって役割を変えることができる便利屋さんなのです。
それではiPhoneのホームボタンを使った便利なショートカットをいくつかご紹介させていただきたいと思います。
■1回押した時の役割
これはみなさん普段からよくお使いですよね。
・ホーム画面に戻る
・アプリを終了する
iPhoneが起動中は基本的にはこういった役割ですが、長押しすればSiriを立ち上げることができます。
■2回押した時の役割
こちらもよく使いますよね。
アプリの切り替えができます。
バックグラウンドで起動しているアプリを切り替えたり、終了させることができます。
■3回押した時の役割
これはみなさん使わない方は使わないのではないでしょうか?
「3回押しってなんか機能あったっけ?」
と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実はこの3回押し、設定を有効にすれば使えるようになるんです!
設定から一般を選び、アクセシビリティの中から項目の一番下にあるショートカットへと進みます。
そうするとこの8つの機能がでてきます。
1.VoiceOver
画面操作を読み上げてくれるので、音声を聞くだけで何をしているか判断できる機能です。
2.色を反転(スマート)
白地の画面を黒地にするなど、メディアや画像を除いた画面の色を反転させることができる機能です。見やすくすることができます。
3.色を反転(クラシック)
白地の画面を黒地にするなど、色を反転させることができる機能です。見やすくすることができます。
4.ズーム機能
画面の一部、全体を拡大表示することができる機能です。
5.スイッチコントロール
周辺機器(Bluetoothなどの)を使ってiPhoneを操作することができる機能です。
6.Assistive Touch
画面上に仮想のホームボタンを表示し、物理ボタンの代わりに使えるようにできる機能です。
7.ホワイトポイントを下げる
全体的に白色の発色が少し緩和される機能です。
8.カラーフィルタ
自分の目の見やすさにあった具合に画面の色合いを調整できる機能です。
この6つの機能から自分の好きな機能を割り当てることができます!
特にAssistive Touchはホームボタンの調子が悪い、なんて時にかなり役立つので覚えておくと役立つかなと思います!
※Ver11.4.1での検証です。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパの詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日:なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ WEB予約 >>
-
<<前の記事
ガラスコーティングで画面の硬度アップ! -
次の記事>>
3D Touchの様々な使い方!